控除について
-
Q.納税者が営む事業に、生計を一にする親族が従事している場合、納税者がそれらの親族に払う給与を必要経費とすることはできないのでしょうか?
A.納税者が営む事業に、生計を一にしている配偶者その他の親族が従事している場合に、納税者がそれらの者に給与を払うことがあり、それらの給与は必要経費には該当しないのが原則です。 ただし、青色申告者については一定の条件の下で現実に払った給与の…
-
Q.建設工事の場合、建設仮勘定として経理した課税仕入れについて、工事の目的物全部の引渡しを受けた日の課税期間における課税仕入れとして処理することも認められているのですか?
A.仕入税額の控除は、課税仕入れをした課税期間にする必要があります。 資産の譲受けや借受けを行った…
-
Q.相続税の計算時に、被相続人が残した債務を遺産総額より控除できるのですか?
A.相続税を算出するに当たり、被相続人が残した借入金等の債務を遺産総額(相続時精算課税の適用を受ける…
-
Q.建設業者が建設工事を請け負って工事を行う場合、未成工事支出金として経理した金額を、請負った目的物を引き渡した課税期間の課税仕入れとすることは、認められるでしょうか?
A.仕入税額の控除は、原則として資産の譲受けや借受けか役務の提供を受けた日を含む課税期間に行います。…
-
Q.相続で財産を取得した場合において被相続人より相続開始前に財産の贈与を受けていたときには、その贈与された財産は相続税の課税価格に加算されるのですか?
A.相続等によって財産の取得を行った者が、被相続人よりその相続開始前3年以内(死去の日よりさかのぼっ…
-
Q.仕入税額控除の適用を受けるためには、課税仕入れ等の事実を記した帳簿のみを保存しておけばいいですか?
-
Q.直系尊属より教育資金の一括贈与を受けた場合においては、一定の金額までは贈与税が課されないのですか?
-
Q.中小企業者等は教育訓練費について一定の税額控除を受けることができるのですか?
-
Q.小規模企業共済法に定められた共済契約の掛金を払った場合には、所得控除を受けることができるのでしょうか?
-
Q.試験研究費の総額に係る税額控除制度というのは、どのような制度なのでしょうか?