太陽光発電と会計

Q.中小企業者等が太陽光発電設備を取得した場合において一定の条件に当てはまるときに、一定の税額控除を受けることができるとのことですが、このときの税額控除限度超過額の繰越について教えてください。

A.中小企業者等が環境関連投資促進税制による税額控除の適用を受けた場合に、税額控除限度額がその事業年度の法人税額の20%相当額を上回ることから、その事業年度に税額控除限度額の全てを控除しきれなかった金額(以下「繰越税額控除限度超過額」といいます)に関しては、1年間、繰り越すことができます。
繰越税額控除限度超過額の繰越控除を受けるには、繰越税額控除限度超過額が発生した事業年度以降の各事業年度の確定申告書に繰越税額控除限度超過額の明細書を添え、また、繰越税額控除限度超過額の繰越控除を受けようとする事業年度の確定申告書等に繰越控除を受ける金額を記すだけでなく、その金額の計算に関する明細書を添えて、申告しなければなりません。

関連記事

  1. Q.太陽光発電の設置について、補助金制度は存在するでしょうか?
  2. Q.環境関連投資促進税制においては、青色申告書を提出する個人や法…
  3. Q.太陽光発電システムの設置費用を教えてください。
  4. Q.太陽光発電設備を取得して用いた場合において取得価額の30%の…
  5. Q.中小企業者等が太陽光発電設備を取得した場合において一定の条件…
  6. Q.再生可能エネルギーの固定価格買取制度とは、どのような制度です…
  7. Q.太陽光発電設備の耐用年数を教えてください。
  8. Q.再生可能エネルギーのうちで太陽光発電が選択される場合が多いの…

ピックアップ記事

PAGE TOP