新会社法を確認する

Q.会社法の下では、会社分割というのは物的分割を意味するのですか?

A.旧商法においては、会社分割には、物的分割と人的分割がありました。すなわち、会社分割に当たって承継(設立)会社が発行する株式の割当を、分割会社が受ける場合は物的分割、分割会社の株主が受ける場合は人的分割であるとされていました。
 一方、会社法においては、この種類分けがなくなって、物的分割+剰余金の配当=人的分割という構成になっています。すなわち、分割会社は、いったん承継(設立)会社より株式の割当を受け、株主にその株式を現物配当したという考え方をするのです。
 なお、剰余金の配当には、通常、財源規制がありますが、配当財産が「承継(新設)会社の株式」である場合は、例外として、財源規制がありません。

関連記事

  1. Q.会計監査人の氏名は登記事項であり、会計監査人の会社に対する責…
  2. Q.定款に定めることなく、補欠監査役や補欠取締役をあらかじめ選任…
  3. Q.類似商号禁止規定の廃止によって、同一住所に既に登記されている…
  4. Q.いかなる機関で募集株式の発行を決定するべきなのでしょうか?
  5. Q.合同会社というのは、どのような会社なのでしょうか?
  6. Q.会計参与というのは、どのような役員なのですか?
  7. Q.会社法においては、会社法ができる前より相互保有株式の範囲が広…
  8. Q.三角株式交換や三角合併について教えてください。

ピックアップ記事