新会社法を確認する

Q.債権者保護手続を要する株式交換や株式移転について教えてください。

A.旧商法においては、株式交換や株式移転の場合、債権者保護手続は不要でした。
 一方、会社法においては、次のような場合は、債権者保護手続が必要とされています。

1.株式交換において、完全親会社が完全子会社の株主に完全親会社の株式以外の財産を交付する場合
 完全親会社の債権者に対する保護手続が必要です。

2.株式交換や株式移転において、完全親会社が完全子会社の発行している新株予約権付社債を承継する場合
 新株予約権付債権者と株式交換の場合における完全親会社の債権者に対する保護手続が必要です。

関連記事

  1. Q.取締役会の書面決議が、会社法の下ではできるようになったのでし…
  2. Q.会社法では、組織再編の対価が柔軟化されたのでしょうか?
  3. Q.新株の発行時に資本金に組み入れられる額は、株式の発行価額なの…
  4. Q.役員賞与の取扱いについて教えてください。
  5. Q.出資額が1円であっても株式会社を設立できるのですか?
  6. Q.財源規制について教えてください。
  7. Q.株主総会の開催場所は、会社が自由に決められるのでしょうか?
  8. Q.会社法における株式会社の取締役の任期について教えてください。…

ピックアップ記事

PAGE TOP