新会社法を確認する

Q.持分会社と株式会社の間で、組織変更を行うことはできますか?

A.旧商法においては、合名会社と合資会社の間における組織変更は可能であるものの、合資会社と株式会社の間における組織変更や、合名会社と株式会社の間における組織変更は不可能でした。
 一方、会社法においては、持分会社(合同会社、合資会社、合名会社)は、全ての社員の合意によって株式会社への組織変更が可能です。また、株式会社は、全ての株主の合意によって持分会社への組織変更が可能です。なお、いずれの組織変更であっても、債権者保護手続が必要となります。

 ちなみに、会社法においては、合同会社、合資会社及び合名会社を一つの会社類型ととらえ、株式会社が持分会社になることや、持分会社が株式会社になることを組織変更といいます。それゆえ、持分会社類型内における会社の種類の変更は、組織変更と呼びません。

関連記事

  1. Q.資本金・準備金・剰余金の増減は、どのように決めるのでしょうか…
  2. Q.相続人から自己株式を取得する方法には、どのようなものがありま…
  3. Q.株式交換や株式移転による完全親会社の資本の増加限度額について…
  4. Q.会社法施行前から存在する有限会社は、会社法の下ではどのように…
  5. Q.株式会社の公告方法は、定款に記載しなければならないのでしょう…
  6. Q.自己株式については、権利が制限されているのでしょうか?
  7. Q.株式の消却や株式併合によって発行済株式総数が減った場合にも、…
  8. Q.会社法の下では、検査役の調査なしにDESができるようになった…

ピックアップ記事

PAGE TOP