新会社法を確認する

Q.どのようにすれば、持分会社の類型内で会社の種類を変えることができますか?

A.会社法においては、株式会社以外の次に掲げる会社を一つの会社類型として扱い、持分会社と呼びます。
・合同会社(有限責任社員のみ)
・合資会社(有限責任社員と無限責任社員)
・合名会社(無限責任社員のみ)
 そして、社員の変動や責任の変更で、持分会社の類型内で会社の種類を変更することが可能です。具体的には、次のようになっています。

1.合同会社から合資会社や合名会社へ
 合同会社は、無限責任社員を新しく加えるか、一部の社員を無限責任社員とすることによって、合資会社になることが可能です。
 また、全社員を無限責任社員とすることによって、合名会社になることが可能です。

2.合資会社から合同会社や合名会社へ
 合資会社は、全ての無限責任社員が退社するか、全ての無限責任社員を有限責任社員とすることによって、合同会社になることが可能です。
 また、全ての有限責任社員が退社するか、全ての有限責任社員を無限責任社員とすることによって、合名会社になることが可能です。

3.合名会社から合同会社や合資会社へ
 合名会社は、全ての社員を有限責任社員とすることによって、合同会社になることが可能です。
 また、有限責任社員を新しく加えるか、一部の社員を有限責任社員とすることによって、合資会社になることが可能です。

関連記事

  1. Q.定款に定めることなく、補欠監査役や補欠取締役をあらかじめ選任…
  2. Q.類似商号禁止規定の廃止によって、同一住所に既に登記されている…
  3. Q.株主との合意による自己株式の取得は、どのように決めるのですか…
  4. Q.会社法の下では、株券が発行されない場合に誰が株主であるかを証…
  5. Q.合同会社というのは、どのような会社なのでしょうか?
  6. Q.株式交換や株式移転による完全親会社の資本の増加限度額について…
  7. Q.取締役の解任は、株主総会の特別決議によるのでしょうか?
  8. Q.出資額が1円であっても株式会社を設立できるのですか?

ピックアップ記事

PAGE TOP