新会社法を確認する

Q.株式会社が自己株式以外の株式を消却することはできますか?

A.株式の消却というのは、株式会社が、発行した株式を消滅させることです。株式の消却をした場合には、消却した分だけ発行済株式総数が減ります。
 会社法においては、株式の消却は、自己株式の消却に限られることになっています。それゆえ、株式会社が自己株式以外の株式を消却する場合は、一度、消却する株式を自己株式として取得し、その後に、その取得した自己株式を消却することになります。すなわち、自己株式の取得、自己株式の消却という二つの段階を経るわけです。

関連記事

  1. Q.会社法における会社の種類を教えてください。
  2. Q.出資額が1円であっても株式会社を設立できるのですか?
  3. Q.四半期配当や現物配当は可能でしょうか?
  4. Q.類似商号禁止規定の廃止によって、同一住所に既に登記されている…
  5. Q.貸借対照表における純資産の部の構成内容を教えてください。
  6. Q.自己株式については、権利が制限されているのでしょうか?
  7. Q.株式会社は、必ず決算公告をしなければならないのですか?
  8. Q.会社法においては、単元未満株主の権利を制限することが認められ…

ピックアップ記事

PAGE TOP